☆波板の耐久年数について☆

皆さんお久しぶりです!

 

波板豆知識のコーナーへようこそ!

最近投稿出来ずにすみません(^_^;)

 

さて今回は!!

波板の耐久年数について、

解説したいと思います!

 

現在、主に世に出回っている波板は

塩化ビニール(塩ビ)と

ポリカーボネート(ポリカ)の

2種類の素材があります。

 

まず、塩ビ素材の波板は、

今から数十年前に主流だった波板で

現在でも多くの

お宅で見かけられます。

 

波板自体の値段が

安いというメリットはありますが、

熱に負けやすくて耐久年数が短く

劣化もしやすいので、

うちではあまりオススメしていません…

 

対してポリカ素材の波板は、

塩ビの波板より

多少値段は上がりますが、

現在出回っている波板で

一番強い素材とされている波板です!

 

お宅の立地条件や

天候などにもよりますが、

耐久年数も塩ビの約5年に対し、

ポリカ波板はなんと10年~15年!!

 

私達が波板交換をする際も、

基本的にこの波板を

使用させていただいております!

 

本日はここまで波板の種類別に

耐久年数や特徴について

お話させていただきました!

 

他にも今回紹介させていただいた

波板に特別な加工がされている物など

様々な種類がありますので、

そこも含めて、波板交換の際はぜひ!

住まいの総合病院にご相談下さい!!

 

ではでは!

(乃木坂46オタクのスタッフ)

(本日で19歳になりましたw)