おはようございまーす('ω')ノ
事務員のモブミです💚
ありがたいことに、、、
毎日✨雨漏り・水漏れ修理と
たくさんの御依頼をいただきまして
尼崎界隈を~走りまわらせてもらっていますが
【 波板の貼り換え工事 】も、
変わらず貼らせてもらっています☺
工事の金額も載せておきます!!!!!!
西宮市の、阪急今津駅近くのお客さま宅です。
波板を6枚貼り換えています。
経年劣化とともに日に焼けて、割れてしまっていました。
住まいの総合病院で使っている、
ポリカーボネートの波板は既製品の中で
1番丈夫とされている物です。
人が乗ったぐらいではビクともしません。
⇩工事金額を伝えると、材料捨てるお金は別でとるんやろー?
っと心配されるんですが!!!
19.800円。消費税込みの金額なので
これ以上の代金はいただいておりませんのでご安心ください💗
工賃が別途、廃材費が別途かかるということはありません。
波板の長さと・枚数によって金額が変わっています。
⇩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6尺の波板 3.000円(税抜)
7尺の波板 3.500円(税抜)
8尺の波板 4.000円(税抜)
9尺の波板 4.500円(税抜)
10尺の波板 5.000円(税抜)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
分かりやすいのでココは税抜価格にさせてもらいましたが、
1尺(300㎜)長くなるごとに
500円プラスさせてもらっています('ω')ノ
コチラのお宅では、合計15枚の波板を貼り換えています。
10枚以上のカット加工が必要な場合は、
3.000円追加でいただくこともあるのですが
コチラのお宅は、10尺の波板が加工することなく
そのままの長さで貼れたので追加料金はいただいていません。
遮熱性は色では変わらないので
汚れが分かりにくい、
エンボスのブロンズ色を、オススメさせてもらっていますが
エンボスのクリア色もあります。
枠の色に合わせて選んでいただけるといいと思います('ω')ノ
御相談だけでも、お気軽に問い合わせください💗
フリーダイヤルは
おはようございます!
皆様から、よく質問をいただくので
波板の種類 ご紹介したいと思いまーす。
気になるのは
・耐久性
・耐用年数
・価格
・色の種類
などかなーと思うので表にしてみました。
住まいの総合病院で使っているのは
ポリカーボネート波板
通称、ポリカっと呼んでます。(言いにくいのでw)
種類ごとに写真を貼っていきます。
ポリカーボネート波板 (エンボス) |
ポリカーボネート (クロスライン) |
ガラスネット波板 |
塩化ビニール波板 (塩ビ) |
細かく分けだすと、、、
ポリカにも高級なクロスラインなど
種類はあるのですが
耐久性・価格・明るさなどの面から
ポリカの中でも、エンボスをオススメしています。
更に詳しくはコチラ↓
施工例
ポリカエンボスのブラウン
施工例
ポリカエンボスのクリア(透明)
ブラウンは、透明のクリアの物より
暗くなると思われがちですが
光も結構入って明るいと好評です。
アルミ枠や・木枠の色に合わせて選んでもらえれば
ベストだと思います!”
クリアの方がもちろん明るいんですが、、、
年数と共に汚れがどーしても目立ってしまうのが
難点かなっと思いますね。
↓こんな感じです。
最近の夏場は鬼の暑さなので、、、
ベランダに洗濯物干される際など紫外線は
気になりますよね。
エンボスのブラウン・クリア共に
紫外線はほぼカットしてくれるので優秀です♩
「住まいの総合病院さん
波板工事めっっちゃ安いけど材料は?」
って、よく聞かれるのですが
6尺=¥3.500税込の価格は^^
ポリカーボネート波板
を使用した際の金額設定なのでご安心くださいませ♥
色は何色でもご自由に選んでもらえます!
↓今までで注文された経験はないですが、
ポリカは色めっちゃ豊富にあります笑
波板の貼り替えなら
施工実績★年間100件以上の
住まいの総合病院にお任せください!
ベランダやカーポートなどの波板を張替たいけど、
波板の張り替えだけで頼んでも良いの?と言われる方もいますが、
尼崎市・伊丹市・西宮市(名塩方面省く)
福山市なら対応可能なので、
年間波板張替数100件以上の私達にお任せ下さい。
フリーダイヤルは
皆さんこんにちは!!
波板豆知識へようこそ!
今回のテーマは!!
”風除けの波板”について
解説したいと思います!
と言っても、
「風除けの波板って何?」
と思う方もおられるかと思います。
”風除けの波板”とは…
大雨や台風の際に、
風や雨が家に吹き込んでくるのを
防ぐための波板の事を言います。
このようにベランダの側面を
覆う形で取り付ける事が多く、
これを付けることにより、
雨風をかなり防ぐことが出来ます!!
木枠の材料や造作費用もかかるので、
通常の波板工事より少し費用が
高くはなりますが、
もし雨風の吹き込みなどが
気になっている方は、
一度お考えになるのも
良いかもしれないですね!
今日は風除けの波板について
解説させていただきました!
次回の”波板豆知識”も
お楽しみに!!
ではでは!
(乃木坂46オタクのスタッフ)
皆さんお久しぶりです!
波板豆知識のコーナーへようこそ!
最近投稿出来ずにすみません(^_^;)
さて今回は!!
波板の耐久年数について、
解説したいと思います!
現在、主に世に出回っている波板は
塩化ビニール(塩ビ)と
ポリカーボネート(ポリカ)の
2種類の素材があります。
まず、塩ビ素材の波板は、
今から数十年前に主流だった波板で
現在でも多くの
お宅で見かけられます。
波板自体の値段が
安いというメリットはありますが、
熱に負けやすくて耐久年数が短く
劣化もしやすいので、
うちではあまりオススメしていません…
対してポリカ素材の波板は、
塩ビの波板より
多少値段は上がりますが、
現在出回っている波板で
一番強い素材とされている波板です!
お宅の立地条件や
天候などにもよりますが、
耐久年数も塩ビの約5年に対し、
ポリカ波板はなんと10年~15年!!
私達が波板交換をする際も、
基本的にこの波板を
使用させていただいております!
本日はここまで波板の種類別に
耐久年数や特徴について
お話させていただきました!
他にも今回紹介させていただいた
波板に特別な加工がされている物など
様々な種類がありますので、
そこも含めて、波板交換の際はぜひ!
住まいの総合病院にご相談下さい!!
ではでは!
(乃木坂46オタクのスタッフ)
(本日で19歳になりましたw)
皆さんこんにちは!
今回は波板の豆知識編!!
とは言いましたが、すみません…
ブログでこのコーナーのことを
お伝えするのは今回が初めてです!
前回の波板豆知識編は、
こちらからご覧いただけますので
ぜひご覧ください!!
では今回の波板豆知識は…
波板の材質と強度について、
解説させていただきたいと思います!
私達がお見積りを
提出させていただいた際に、
「めっちゃ安いけど、
どんな波板使うの…?」
と、お聞きになるお客様が
多数いらっしゃいます。
ですがご安心ください!!
私達が波板交換の際に
使用している波板は、
”ポリカーボネート”
(略してポリカ)
という材質で出来ています。
(上の写真の波板)
この材質の波板は、
鉄製のハンマーで叩いても
少し傷つく程度で割れることもなく、
現在出回っている波板の中で
一番強い波板とされています。
ですので、
強い台風規模の風でなければ
飛ばされることもなく、
波板の上に物が落ちてきても
そう割れる事はありません!!
また、私達が使用している波板は、
ポリカという強い材質に加えて、
波板の片面に”エンボス加工”
という加工が施されています。
(上の写真の部分)
この加工が施されていると
上の写真のように、
モザイクがかかったような見た目になります。
それによって外からの目隠し効果!
さらに日差しの軽減もしてくれる!
とても万能な波板なのです!!
今回は、
波板の材質と強度について
詳しく解説させていただきました!
住まいの総合病院では、
”安心の材料”と”丁寧な施工”
をモットーに、
日々活動させていただいております。
どんな些細な事でも構いません!
住まいのことでお困りの方は、
お気軽にご相談下さい!!
お・わ・り
ベランダやカーポートなどの波板を張替たいけど、
波板の張り替えだけで頼んでも良いの?と言われる方もいますが、
尼崎市・伊丹市・西宮市(名塩方面省く)
福山市なら対応可能なので、
年間波板張替数100件以上の私達にお任せ下さい。