波板交換を行う際にどんな感じで進むのか?を、
簡単にご説明させて頂きます。
②既存の波板を撤去します。
まずは、古い波板の撤去を行うのですが、この時に
フックピンの場合は手ですぐに取れますが、
金物の場合は少し手間取ります・・・・‼
③下地などの確認
ベランダの場合はアルミ枠が多いのですが、
木枠・鉄枠・アルミ枠どれでも同じです。
波板を張る下地をシッカリ確認して補修するべき個所は、
確実に補修しておきます。
④波板取り付け
波板を張る前に弊社では、樋(とゆ)掃除や庇などの清掃を行います。
波板を張り替えた後では、掃除出来ない箇所なので、大事です。
おおよそ2~3時間の作業ですが、
ベランダの波板を変えただけでも、気分が良いですよ。
波板の張り替えを行う際に実は、もう一つ注意点があります。
それは、
波板の山は2つ以上重ねると言う事です。
波板を張り替えたが、雨漏りがする。と言われて伺った場合に、
一番多いのが、重なりが少なく山が一つしかかぶってないです。
そこで、弊社では
必ず2山以上重ねるように波板交換作業を行います。
御依頼を頂く前は6枚で張っていたが、
弊社が伺った時には7枚と伝える場合が結構ありますが、
枚数を水増ししているのではなく。正しい施工を行う為に必要な枚数なので、
ご容赦下さい。